音楽を検索して自分のプレイリストを作り、視聴することが出来るWebサービス「just hear it」。Flashを使った、ダークなインターフェイスがなかなかカッコよく、シンプルでわかりやすい。洋楽主体だが、邦楽も有名どころは比較的登録されているので、邦楽派の人も利用価値はあるだろう。
just hear it
現在、特にアカウント登録をしなくても利用できるのが良い。トップページの検索フォームに、検索したいアーティスト、曲名を入力するだけ。すると画面が切り替わり、3ペイン・レイアウトに移行する。中央に検索された曲がリストで表示され、クリックすると音楽・動画の再生が開始される。
- just hear it
- http://justhearit.com/
中カラムの右側の「+」ボタンから、または右カラムの「Playlist」に曲をドラッグすれば、簡単なプレイリストができあがり、右上のコントロールパネルで操作する至ってシンプルなインターフェイス。ただしプレイリストの保存にすら対応しておらず、機能性の乏しさが目立つ。この辺は今後の改善に期待しよう。
内部的には、どうやらGoogleのAPIを使って、検索エンジンからMP3や動画を探し出し、Flash側でプレイリストなどの機能を実装させている模様。なるほど、Google APIって、こうゆう使い方をするのね。
とりあえず、ベータテスターを募集しているようなので、登録しておいた。今後進展があればお知らせします。